シン・エヴァンゲリオンが延期に延期を重ねてついてに公開になりましたね!!
この1年近くはファンにとってはより待ち遠しい1年になったのはでないでしょうか。
そして、シンエヴァンゲリオンを観に行って驚いたのが、そして、シンジの声が最後の最後に緒方恵美さんではなく、神木隆之介さんが担当されていましたね。
声違うなーと思ったのですが、エンドロールで神木隆之介くんの名前を見て、もしかして!?ええ!?と驚きました。
なぜ、シンエヴァの最後の最後に緒方恵美さんではなく、神木隆之介さんになったのでしょうか?
この記事では、シンエヴァンゲリオンで神木隆之介さんがシンジの声を担当した理由を考察します。
シンエヴァンゲリオンで神木隆之介がシンジの声を担当したシーンは?
シンエヴァンゲリオンで、神木隆之介さんが声を担当したシーンは、映画のラストシーンです。
具体的なシーンはこちら!
映画のラストで、エヴァのない世界になりました。
宇部新川の駅でベンチに座るシンジにマリが後ろから、手で目隠しをし、「だーれだ」とシンジに声を掛けます。
それに対して、シンジは「胸の大きい良い女」と答えます。
「さあ、行こう、シンジ君」「うん、行こう!」と声を掛け合い、ホームから駆け出していくというラストシーンでした。
大人のマリもとてもかわいかったですねー。
(マリ、ゲンドウとユイと同僚っていうことは、実年齢いくつ!?とも気になりましたが。笑)
ただ、シンジ君が成長したのはとても嬉しいけど、声が変わっていてびっくりしたファンも多いのではないでしょうか。
私もなぜわざわざ変えたの!?と気になってしまいました。
シンエヴァンゲリオンで神木隆之介がシンジの声を担当した理由は?【考察】
シン・エヴァンゲリオンで神木隆之介がシンジの声を担当した理由として、
実写の宇部新川駅と、20代後半の俳優さんに担当させることで、エヴァのない世界をリアルに表現したかったのではないかと考察しております。
神木隆之介さんは2021年3月時点で27歳で、14年後のシンジ君の年齢は28歳ですよね。
緒方恵美さんも28歳のシンジ君の声はできるであろうに、わざわざ変えたのには、そういった理由があるのではないかな…と思いました。


実際にネット上の声を調べてみても、神木隆之介さんが担当されたことに対して、エヴァとの決別を実感されている声が見られました。
ラストが神木くんになってたのは、エヴァと完全に決別したのを痛感して嬉しくもあり悲しくもなった
— そーた(2代目) (@F6H2x) March 16, 2021
そして、神木隆之介くん×エヴァの効果は見事の一言。。
神木くんすげぇよ。全てが凪ぐね。— ラジモア (@b_tAt_g) March 13, 2021
最初は、エヴァに安直に神木くんを使うなんて…という気持ちも少なからずありましたが、エヴァのない現実世界を表すのにはぴったりな表現方法だな…と納得しました。
もう一度神木君の声のシンジ君を観るために、観に行こうと思います…!!!
20代後半の俳優の中でも神木隆之介が配役された理由は?
庵野監督はジブリの『風の谷のナウシカ』で巨神兵のシーンを担当したり、『風立ちぬ』では庵野監督が声優を担当されたりと昔からジブリと深い関係がありますよね。
また、シンエヴァでもトトロが出て来たりと宮崎駿監督に対する敬意が作品から感じられました。
神木隆之介さんと言えば、ジブリ映画にも数多く声優をこなされています。
神木さんが担当されたのはこちら!!
- 千と千尋の神隠し:坊役
- ハウルの動く城:マルクル役
- 借りぐらしのアリエッティ:翔役
俳優さんで選ぶなら、自分の近しい人とゆかりがある人!という思いも少なからずあったのではないでしょうか。
何より、神木隆之介さんはアニメの声を担当しても、本当に違和感なく演じてくれるので、そういう安心感もありますよね。
(配役されて誰よりも批判の声があがらなさそうです。)
まとめ
以上、シンエヴァで神木隆之介がシンジの声を担当した理由についての考察でした!!!
考察としては…
実写の宇部新川駅と、20代後半の俳優さんに担当させることで、エヴァのない世界をリアルに表現したかったのではないかと考察しております!
神木君が演じるシンジくんも素敵でしたね。
(神木君がラストシーンを担当して、もし神木君がエヴァファンだったら壮大なネタバレを食らってるなぁ~とちょっと思ってしまいました。笑)
エヴァは完結してしまいましたが、まだまだ考察の余地があるので、たくさん観に行きたいと思います…!!!
ではでは!!!
コメント