北京オリンピックの男子個人戦がついに始まりますね。
羽生結弦選手のリンクでの練習姿も報じられいよいよとこちらまでドキドキしてしまいます。

- 羽生結弦選手が北京オリンピックで使用しているティッシュケースの画像
- 羽生結弦選手のティッシュケースがプーさんじゃない理由
- 羽生結弦選手のティッシュケースは同じものを購入できるか
ということについて紹介していきます。
2022年北京オリンピックで使用の羽生結弦選手のティッシュケースの画像はこちら!
北京オリンピックでの練習でちらっと映った羽生結弦選手のティッシュケースはこちら!!
羽生くんのティシュはプーカラー✨✨✨ pic.twitter.com/fBnGFylS9Q
— maimai🥇🥇✨ (@11272yuzu22320) February 7, 2022
見覚えがあるカラーリングでプーさんを彷彿させますね…!!
プーさんっぽいけどプーさんじゃない。ちょっとオムライスっぽさもあります。
少しでもプーさんに寄せているところに羽生結弦選手のこだわりを感じられてとてもいいですね!!
羽生結弦選手のティッシュケースがプーさんじゃないのはなぜ?黄色と赤の毛糸の理由
なぜプーさんじゃないの?と気になりますね。
理由としては、IOCが協賛企業以外のグッズ持ち込みを認めていないからです。
選手が使っていると思いっきり宣伝になってしまいますもんね。
羽生結弦選手に限らず、選手がキャラグッズ使っているところがギャップがあってほっこりするのですが、オリンピックだと見れないのが残念です。


羽生結弦選手が使用のティッシュケースは売っている?
羽生結弦選手のプーさんカラーの毛糸のティッシュケースは売っているの?ということが気になりますよね。


できれば、同じのを使いたい!!と思って調べてみたのですが、残念ながら、同じティッシュケースを見つけることはできませんでした。
映像から推測すると、手作りのティッシュケースの可能性が高いでしょう。
羽生結弦選手の近しい人が作られたんでしょうか。
羽生結弦選手が普段使用しているプーさんのティッシュケースが持ち込めないから、プーさんカラーのティッシュケースを手作りするなんて羽生選手への想いが伝わってきてより一層頑張れそうですね。
ちなみに以前羽生結弦選手が使用されていた柚子を持ったプーさんのティッシュケースはこちら!!
コメント