北京オリンピックで各競技の応援席に日本人選手が多く見られるけど、羽生結弦選手のすがたが見えたことはないけどどうして?と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

- 羽生結弦選手が応援席にいない理由
- 羽生結弦選手が過去のオリンピックに応援にきていた?
- 羽生結弦選手が応援席にいないことに対するネットの声
について紹介していきます。
羽生結弦選手が応援席にいない理由は?
羽生結弦選手が応援席になぜいないの?と気になりますよね。
結論から言いますと、応援に行くことで羽生結弦選手に注目が集まり混乱が起こってしまう可能性があるからです。
ご本人が明言することはありませんが、
- 羽生結弦選手が記者会見をする
- 羽生結弦選手が北京オリンピックのキャラクターのビンドゥンドゥンの被り物をする
といったことが起こるだけでも、必ずと言っていいほどトレンド入りをします。
また、日本国内だけでなく、中国のSNS「weibo」でも羽生結弦選手の演技後はトレンド入りを果たしていました。
世界的に注目を浴びている選手のため、会場内でも多くの選手や関係者が騒いでしまう可能性を配慮して、応援席で応援していないという可能性が高いです。


羽生結弦選手は過去のオリンピックでは応援にきていた?
羽生結弦選手は応援にこない主義の人なのかな?と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれませんが、2014年ソチオリンピックの浅田真央選手のフリー前には、大きな声を出して応援している姿も撮られていました。
真央ちゃんがフリー滑る前に 「真央ちゃんがんばれー!」って 1人だけ飛び抜けてでっかい声で叫んでる男の人の声テレビに入ってて、 日本から応援に行ったファンの声かと思ったら、まさかの羽生くんだった。 pic.twitter.com/lP7AxaK8K3
— 浅田真央~名言集~ (@mao_meigen) February 3, 2022
まだ、羽生結弦選手が世界的に大注目される前だったので、応援席に座って応援することができたんでしょうね!
今回のオリンピックも同様に応援の気持ちはあるが、ご自身が応援席に座ることによって余計な注目を集めないように気を配っているんでしょうね。
ソチオリンピックで浅田真央選手へ大声で応援した時と同様にその場へ応援にいけなくても、応援の気持ちはあるでしょう。
羽生結弦選手はエキシビション前の練習では日本人選手とも談笑する姿が見られる
2月19日の練習場では、坂本選手、樋口選手、宇野選手、鍵山選手とも談笑する姿がみられていました!
また、日本人選手と談笑する姿だけでなく、海外選手とも仲が良い姿が見られていたようで、選手同士が仲良くしていることはとても嬉しいですね!
羽生選手はなぜ応援にいないの?という声も見られましたが、選手同士仲が良い姿を見ると本当は応援に行きたかっただろうなと思います。
羽生結弦選手が北京オリンピックで応援席にいないことに対するネットの声は?
羽生結弦選手が北京オリンピックで応援席にいないことに対するネットの声をまとめてみました。
女子の応援に来ないなんて何様!じゃなくて、「来たら大混乱になるもんね。あんなにスケートが好きなのに不自由だね」と、想像力と思いやりのある人間でありたいものよ。
— もりの (@2022Fly_High) February 18, 2022
羽生くん基本的に他の競技やメダリストに配慮してると思うよ
そりゃ現地で応援したかったでしょうけど、行けないよね
— ERIC (@Boy_with_Wings_) February 18, 2022
やはり、羽生結弦選手が応援席にいないということは配慮によるものだとファンの方には伝わっているようですね。
コメント