受験シーズン真っ只中ですね。
駒澤大学高校を受験した人にとって発表日までそわそわの連続ですね。
この記事では、
- 駒澤大学高校の合格発表日
- 駒沢大学高校の入学手続きの締め切り日
について紹介します。
2022年駒澤大学高校の合格発表日はいつ?締切日も紹介
駒澤大学高校の合格発表日は試験日によって発表日が分かれております。
ご自身が受けられた日程をご確認の上、合格発表日をご確認ください。
試験日1月22日(土):推薦入試、併願優遇(東京、神奈川以外)
合格発表日:1月23日(日)9時
入学手続き締切日:1月25日(火)まで(銀行振込)
試験日2月10日(木):一般入試、併願優遇(全都道府県)
合格発表日:2月11日(金祝)9時
入学手続き締切日:2月15日(火)まで(銀行振込)
※「延納願」提出者は希望学校の合格発表翌日まで
2月13日(日):併願優遇(全都道府県)
合格発表日:郵送(翌日発送)2月14日(月)9時
入学手続き締切日:希望学校の合格発表翌日まで
駒澤大学高校の口コミ
駒澤大学高校を受けられる方にとって、どんな高校なのか気になりますよね。
駒澤大学高校に通う人の口コミを調査してみました。
明るくて活気がありとても雰囲気の良い学校です!成績は良い子と悪い子の差が大きくあり、GMARCH以上の大学を受ける子もいます。内部推薦は取りやすい方かなと思います。先生方も進路など相談事は親身に聞いてくれて、良いアドバイスをくれるのでとても話しやすい方が多いです。生徒数が多いからなのか連絡が遅い場合がある点と、どの駅からも微妙に遠い点が少し残念だと思います。
引用:https://www.minkou.jp/hischool/school/review/1861/
学校全体の雰囲気もよく生徒と先生も仲のいい学校です。部活に真剣に取り組みたい人には特におすすめです。駒澤大学にも進学しやすいので不安も少なく高校生活が送れると思います。ただ校舎の見た目が古いのでそこが改善されればより良くなると思いますが設備に対する要望もモノによってはすぐに通ります。
引用:https://www.minkou.jp/hischool/school/review/1861/
口コミを確認したところ、
- 明るい生徒が多い
- 部活を頑張りたい人にはおすすめ
- 校舎が古い
- 平均評定が3以上あれば駒澤大学に進学できる
という口コミが見られました。
平均的な評定を取れれば駒澤大学に進学できるという点も魅力的ですね。
まとめ
以上、駒澤大学高校の合格発表日の紹介でした。
受験日によって発表日は異なりますので、ご自身の受験した日と照らし合わせてご確認ください。
受験でドキドキの連続かと思いますが、春から良い新生活が送れますように♪
ではでは!
コメント