三浦春馬さんのインスタグラムには数多くの料理の投稿がありますよね。
料理のこだわりからも毎日丁寧に生活されている人なんだなということがよく伝わります。
そして、料理がとても好きなんだなということも伝わってきますね。
そんな三浦春馬さんですが、料理は得意なの?好きな食べ物や食事に対するこだわりはあるの?
ということが気になってしまいますね。
この記事では、三浦春馬さんの料理について詳しく紹介します!
三浦春馬さんは料理が得意?
三浦春馬さんは料理が得意なの?ということが気になりますよね。
インスタグラムを見る限り、料理は好きで仕事の合間でもこだわって料理を楽しんでいたのではないかと思えました。
しかも、一人暮らしで多く作ってしまったひじき煮は、
- ひじき煮のつくねハンバーグ
- ひじきと鶏肉の豆腐ステーキ
などにアレンジをされていたりしました。
こちらは三浦春馬さんが作られたひじき煮のつくねハンバーグです。
レシピを見て作るだけでなく、自分でアレンジしてリメイクしていることから、料理に慣れていらっしゃるんじゃないかなと思われますね。
器もこだわりがありますね。とっても素敵です。
三浦春馬さんは料理研究家のリュウジさんのyoutubeにもゲスト参加
三浦春馬さんは料理研究家のリュウジさんのyoutubeにもゲストとして参加されています。
日頃からオリーブを持ち歩いていたり、稽古場の人に料理をふるまいたいという三浦春馬さんの料理に対する思いと周りの方に対する思いが伝わる動画ですね。
みんなの健康と現場の士気を高めたいと思います。と語っている点が三浦さんの性格の良さが現れています。
三浦春馬さんの好きな食べ物は?
三浦春馬さんの好きな食べ物は何ということも気になりますね。
ミョウガ
三浦春馬さんの好きな食べ物について調べてみたところ、大のミョウガ好きということが分かりました。
というのも、TOKIOカケルに出演した際には、日本1ミョウガを食べていると自負していたようですよ!
ミョウガを日本1食べてると自負する三浦春馬に倣って生かじりしてみるTOKIO。「苦い!」「喉が痛くなる!」と顔を顰めるメンバーとは対照的にめちゃくちゃ普通の顔で静かにミョウガをかじり続けるリーダー。我慢してるとかじゃなくて、いや、まさか…老化により痛覚が……?#TOKIOカケル
— からたち (@TokiV56) July 10, 2019
三浦春馬さんがローストビーフをお家で作られた時にも、みょうがをのせていました!
お家でローストビーフで作っちゃうなんてすごいですね。
パナップル
また、三浦春馬さんは短期留学中、A4判大のカット・パイナップルの袋が毎日深夜と早朝にひと袋ずつ食べていたと留学先のルームメイトが証言しております。
毎日多くの量のパイナップルを食べていることから、パイナップルも鉱物ではないかと考えられますね。
また、健康にも気を使った上でパイナップルを多く食べられていたのではないかということも考えられます。
というんも、インスタで三浦春馬さんがのせた朝食のりんごの情報量がすごいんですよね。
りんごをあっためると栄養素が倍に膨れ上がるとかご存知でしたか?
そういった点でも三浦さんは考えた上でパイナップルもたくさん食べられていたのかもしれませんね。
三浦春馬さんの食事に対するこたわりは?
三浦春馬さんは食事に対する強いこだわりがあるようで、朝食には40~50分かけて食べるようです。
何をそんなに時間かけて食べるの!?と驚いてしまいますが、野菜をフルコースで食べるんだとか!!
トマトを切って食べ、新鮮なもずくでお手製のもずく酢を作る。次はレタスにミョウガといった生野菜、湯がいたホウレン草と順番に食べていく。
引用:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/07/09/kiji/20190708s00041000459000c.html
だが、朝食はまだ終わらない。次は納豆とアボカドをあえたもの、焼きザケを食べて、鶏のささみ。この時に玄米ご飯を食べる。その後にジャガイモやニンジンといった根菜をつまんで、最後にオレンジを味わう。40、50分かけて食べる、これが春馬のフルコースだ。
引用:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/07/09/kiji/20190708s00041000459000c.html
つまり、
- トマト
- お手製のもずく酢
- レタス
- ミョウガ
- 湯がいたほうれん草
- 納豆とアボカドをあえたもの
- 焼きザケ
- 鶏のささ身
- 玄米ご飯
- ジャガイモ
- にんじん
- オレンジ
を順番に朝から食べているようです…!!!!!
しかも、食べる順番も大事なんだとか。
「1回の食事が、未来の自分に投資できるチャンスなんだよ」とクリニックの先生から言われて、体に負担をかけない食事をすることに目覚めたようです。
まとめ
以上、三浦春馬は料理が得意?好きな食べ物や食事に対するこだわりは?についての紹介でした!!
三浦春馬さんは料理が好きな上に健康に気を使った食事を心がけられていることがよく分かりましたね。
三浦春馬さんのご冥福をお祈りしております。
三浦春馬さんの日本全国を巡って取材した著書はこちら。
amazonで予約
『 日本製 』 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/4/6
『 日本製+Documentary PHOTO BOOK 2019-2020 』 (日本語) 単行本(ソフトカバー)
コメント